運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
166件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-29 第190回国会 参議院 内閣委員会 第6号

また、潜在保育士対象とした再就職準備金貸付事業というのをこの間、補正で新しくやりましたけれども、保育士養成施設新規卒業者等を対象に加えて、これ使途がかなり限定されているので、もうちょっと柔軟化してもらえないかと、こういう声も上がってきています。  というのは、養成施設出た後、半分ぐらいは保育士になりますけれども、半分ぐらい違うところ行っちゃうわけですよね。

山本香苗

2011-02-23 第177回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは、社民党に労働対策本部をつくりまして、全国のハローワークを含めて、大学高校、今非常に問題になっております新規卒業者就労支援について調査をしてまいりました。  私は、一昨日、熊本ハローワークへ行きました。そこで今、いろいろな、ジョブサポーターとか新卒支援事業も二つほどされていますが、たくさんの事業をやっておられます。

中島隆利

2010-10-13 第176回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その雇用問題で現在最も深刻だと言っていいのが、大学高等学校などの新規卒業者、新卒者就職難の問題だと思います。  この八月に開かれた合同会社説明会に参加した首都圏のある四年生の女子学生は、まさかこんな時期まで就職活動をしているとは思わなかった、卒業後、派遣仕事かアルバイトをしながら就職先を探すしかないと、まさに疲れ切った表情で述べていました。

笠井亮

2010-09-08 第175回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

奨励金厚生労働省の方でやるようですが、この指針の改正も、雇用対策法に基づく指針ですので所管は厚労省だと思うんですが、ここに文科省としてもかなりかかわっていかないと、新規卒業者また就職できなくて今就職浪人されている方たち文科省としてのバックアップがなかなかできないと思うんですね。  

富田茂之

2009-11-26 第173回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

そこで、大臣にお伺いするんですけれども、一般論ではなくて、つまり、こういう大企業に対して、きちっと雇用を確保してほしい、特に新規卒業者雇用を減らすことはやめてほしい、こういうことをはっきり物を言うべきだと私は思うんですが、福島大臣の御見解をお伺いしたいと思います。

宮本岳志

2009-11-26 第173回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

この新規学卒者の就職問題というのは、雇用問題一般には解消できない問題だ、一人一人の子どもたち若者たちの未来と人生にかかわる問題でありますから、一人の子どもも路頭に迷わせてはならない、つまり、たとえ社会全体の雇用が悪かったとしても、この新規卒業者の進路の保障というのは絶対に放置するわけにいかない問題だ、こういう問題意識は共有していただいておるでしょうか。

宮本岳志

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

実は、私も随分、一部上場とか二部上場募集要項を見ましたら、来年の三月卒業予定者新規卒業者制限を加えているところが相当多いんですよ。これは調べてもらったら、千人以上のところでやはり半数近い、半数前後が新卒制限というのをかけているんです。  私は、これはおかしな話だと正直思いまして、雇用対策法年齢制限は禁止したはずなんですよね。

赤羽一嘉

2009-03-27 第171回国会 参議院 予算委員会 第19号

今や、年末の日比谷公園における派遣村に象徴されるように、仕事を失い、住む場所さえ失う国民が日々増加、また新たな出発を迎える新規卒業者内定取消し採用の縮小にまで至っております。百年に一度の危機と言われるときだからこそ、政治は、国民の実態を確実に掌握し、必要な政策と安心の国のあるべき姿を示した予算編成が必要であると思います。  

相原久美子

2009-03-24 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

まず、今、高校生大学生のこの新規卒業者に対します内定取消し、このことに関しましては、本人にとりまして人生を左右する一大問題でございます。影響を最小限にする努力が求められているわけでございますけれども、現在までに千五百名以上の学生内定を取り消されているとのことでございますけれども、政府として内定取消しに関しましてこれまでにどのような対策を講じてきたのか、御説明をいただきたいと思います。

山本博司

2007-06-07 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

それから、新規卒業者教員就職率は、平成十五年に比べますと、平成十八年度卒業者で四・〇ポイント上昇しております。  高度な専門性を備えた力量ある教員を養成していくということはこれからも大きな課題だというふうに思っておりますので、力を注いでまいりますとともに、平成二十年度より教職大学院というのを開設してまいりますから、更にいい教員が増えることと思います。

池坊保子

2007-05-07 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第7号

大学卒業後すぐに採用されている方の割合につきましては、平成十八年度の公立学校教員採用選考試験採用者数に占める大学新規卒業者割合ということで出してみますと、これは二六%でございます。つまり、教員採用になった方のうち二六%の方が大学卒業してすぐ採用されている、大学卒業後数年経過している、二年以上経過している人の割合が七四%ということでございます。  

銭谷眞美

2006-06-09 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

そこで、今回課題となる点についてお尋ねをさせていただきますが、まず、主たる対象者として、高校等新規卒業者こういうものを募りたいということでしたが、どのようにして高校生等若者に働きかけて、そして、その適性や希望に即した実習先へと導いていくのか、そこを御説明いただけますでしょうか。

糸川正晃

2006-04-21 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

先ほど先生からお話がございましたように、現在、幼稚園教諭では、現職全体では六八%、新規卒業者では八二%が保育士資格を併有している状況にございます。  それで、実際に短大等教員養成課程を見ますと、例えば、幼児教育学科という学科がございますけれども、そこでは幼稚園教諭免許状保育士免許状、両方取れますよということで講座を開いているというケースが多いように思います。

銭谷眞美

2006-03-08 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

ただ、私どもといたしましては、先ほど他の委員の方に大臣の方からもお答えを申し上げましたけれども、受験者はまだまだたくさんいるということ、それから新規卒業者採用割合は三割以下であること等々から、今後採用が必要な数を確保できないような教員不足を生ずることはないというふうに考えているところでございます。

銭谷眞美

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから、これはどういう状況なのでございましょうか、平成十六年の統計を見ますと、「国立の教員養成大学・学部新規卒業者教員就職状況」という中で、正規採用臨時的任用の表があるのでございますが、平成十六年の段階では、正規採用が二千六百人くらい、それから臨時的任用が三千人くらいで、臨時任用の方が多くなってしまっているんです。

大石尚子